アウトソーシングは「儲かる」仕組みづくりだ!part3

「運営委託」はアウトソーシングの切り札

 ゴルフ場に於ける収益の改善は、CS向上による入場者の増加と、労務費が大半を占める固定費の削減が必須である。そのために、各部門をアウトソースすることは非常に有効な手段であることは確かだ。しかし、それが抜本的な解決になるかと言えば、必ずしもそうではないケースも多い。アウトソース先の新鮮な戦力や斬新なアイディアが投入されたとしても、残った既存のスタッフによる運営では限界があるのも事実。そこで注目されているのが、ゴルフ場運営の専門企業にすべてのオペレーションをアウトソーシング。つまり、「ゴルフ場の運営委託」である。
 日本のゴルフ場の多くは、オーナーの趣味性や資産会社の企業スタイルが色濃く反映されたものとなっており、ビジネスとしての「ゴルフ場経営」といった概念からは大きく逸脱しているケースが多い。例えば、「ステイタス」や「グレード」といった妄想に取り憑かれ、もっとも大切なゴルファーニーズを蔑ろにして収益を悪化させているといった具合だ。
 一方、一見すると安泰に見えるゴルフ場にも、実際は表面には出ない数多くの問題点が隠されている。巨額な預託金債務、複雑な許認可、地権者など地元との関係も蔑ろにすることはできず、それらが健全なゴルフ場運営の邪魔をすることも少なくない。そこで、こうしたゴルフ場のいわば「負」の部分が運営の足枷にならないように、資産会社と運営会社を分離するスキームづくりが必要となるのだ。
 資産会社はあくまでもゴルフ場の資産を保有する会社で、固定資産税や地代賃料などの保有コストだけを負担する一方、運営会社に対する防波堤の役目を担う。また、運営会社は経営上の制約を受けることなく、あくまでも収益性を追求したオペレーションの実現をめざし、資産会社に対しては保有コストの確保、そして対外的な評価が高まることによる資産価値の向上をもって応える。運営だけに専念すればよい運営会社は、とにかく効率の良いオペレーションだけを心掛け、そのためには更なる徹底したアウトソーシングも可能となる。運営方針はコンサルティング会社と相談。販売促進に関しては広告代理店を活用。もちろん、レストランやコース管理は、ハウスの営繕や清掃、保守作業はすべてアウトソーシングといったスタイルだ。
 依然として不良債権のまま塩漬けになっているゴルフ場。預託金の償還問題や売上げの減少から経営に行き詰まったゴルフ場。究極のアウトソーシング、ゴルフ場の運営委託は、まさにこれからの「儲かる」仕組みといえるだろう。




前項へ  

このページトップへ